【息子のこと】発達障害?! #4 ❝小児科にて臨床心理士の先生と面談❞

子育て

息子のこと。

小児科から臨床心理士の先生を予約してもらって、待つこと約2ヶ月‥

長かった〜!この日は、夫にも同席してもらい、行ってきました。

私は、福岡市在住なので、他県の方や先生によって対応が違うかもしれませんが、

ご参考までに見ていただければと思います。

※面談時、2歳0ヶ月。

面談

小児科に着き、場所を変えてテーブルのある個室に案内され、

4人で面談でした。(臨床心理士の先生、夫、私、息子)

到着するなり、もともと小児科があまり好きではなかったので、ギャーギャー泣いて騒いでいましたが、徐々に慣れ検査となりました。

面談内容

◯型はめや、積み木を使って検査

◯父母からの聞き取り

内容はとてもシンプルで、息子の場合、先生が提案する検査道具には興味を示さなかったので、

検査道具を使っての検査はほぼできずに、聞き取りが中心でした。

約1時間、あっという間に終了。

面談記録

発達検査は。『新版K式発達検査』というものでした。

新版K式発達検査

検査できたものは、

・姿勢・運動領域

手すりで階段の登降(+)、両足飛び(−)

・認知・適応領域

積み木 3個まで出来る

円板回転(+)、はめ板(−)

・言語・社会面

指さし(−) 、語彙3語(−)

父母からの聞き取り

*ことばに関して

まだ言葉は出ていない。探すときに、「ふっふっ」と言ったり、息子なりの言葉のパターンはある。

「あいう」など人が言ったことを真似することもある。

なぜか「あいう」はゴロゴロしながら繰り返しよく言っていました

*指さしに関して

指さしはまだしていない。

手を引っ張り、その人の顔をみてして欲しいことを表す。

顔を見てるか見ていないか大事なことだそうです。

*対人関係について

2歳過ぎから視線が合いやすくなった。児童館でも1人で遊ぶことが多いが、関心を持つことは広がっている。

ここ数ヶ月同じくらいの年齢の子も見るようになった。

以前は、全く視界に入っていなかったお友達を時々見るようになり、

お友達の真似をして、砂をスコップですくう真似を1度できました。

誰かの真似をしたのは、初めてでした(2歳0ヶ月)

*興味関心について

数字が好き。数字に合わせて、指で数字を表すのを見るのも好き。また「5」を持っていると安心する。音よりも形の方が入りやすい印象。

汚れるのが嫌。食事も固いものが苦手で味というより感覚の部分だと思うが、食べられるものが限られている。

息子が見ている数字を、言葉に出して、

手で表すのがこの時は好きだったので、

指さしを教えようとしても、差した指が「数字の1」の見えてしまい

指さしすることすら出来ていませんでした。

所見

全体的に人への関心が乏しい印象。

しかし、好きなこと(数字)等では、しっかり目線も合い、笑顔も出る。

ただ興味が持てないことに関しては人に合わせていくこと、

指示を視界することなどは難しいところがある。

しかし、1歳9ヶ月くらいから、出来たことに自分で拍手をして親に見せるようになったり、

視線も合いやすくなったりと、ここ数ヶ月で人や周囲への関心が広がってきた様子はうかがえる。

現在、全般的に1歳程度の遅れが認められること、

対人関係の難しさを持って考えると、

専門機関を受診し、療育を開始することが望ましいと思われる。

 

息子の様子を見て、『あいあいセンター(療育センター)』を予約してもらえることになりました。

住んでいる地区によって相談出来る療育センターが変わるようです。

療育センター(主に未就児)
居住区 施設名 施設住所 電話
東区 東部療育センター 東区青葉4−1−1 410−8151
博多区 あいあいセンター

(心身障がい福祉センター)

中央区長浜1−2−8 737−8771
中央区
南区
城南区
早良区 西武療育センター 西区内浜1−5−54 883−7186
西区

臨床心理士の先生からの紹介で、

小児科の先生が『あいあいセンター』を予約してくれたのですが、

あいあいセンターを予約出来た日は、3ヶ月後!!

年々あいあいセンター利用希望者が増えているそうです。

 

とはいえ、発達や成長のプロの方に相談出来ると思うと少し安心しました。

『あいあいセンター』ではどんな事をするんだろう‥ドキドキ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました