10月31日から家族4人で、ハウステンボスへ行ってきました!
そこで、Gotoキャンペーンの利用や地域共通クーポンの使い方で失敗した事などを、
実体験も含めて報告致します♩
11月からのハウステンボスは、
「光の街のクリスマス」や「光の王国」
のイベントもスタートしていて楽しそうですね♩
目次
ハウステンボス入場料の”おもいやり”とは?
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
「おもいやり」とは、65歳以上の方、妊婦+1名、
3歳以下の子供連れの方は同伴者2名まで対象。
後は、ペット連れの方(1頭につき1名)が対象じゃ
![](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/youngwoman_40-2.png)
うちは、ホテルオークラに宿泊で1歳児と、4歳児を連れて、
12時からハウステンボスに入ったので、
通常大人11000円が7900円になったのね。
4歳児は未就学児料金で5600円。
あとは、10月31日にハロウィンの仮装をしてお邪魔したので、
ハロウィンの「おもいやり」も対象となり、
全員300円引きになりました。
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
通常の2DAYパスポートのおもいやりは,大人8700円で、
大人2名と4歳児+1歳児だと23500円なので、
オフィシャルホテルに宿泊して「おもいやり」の対象だった事によって
20500円で3000円得したわけじゃな!!
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
ちなみに、ハウステンボスで
オフィシャルホテル宿泊者限定のチケットを買うには、
宿泊の予約が確認できるものが必要じゃ
![](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/youngwoman_40-2.png)
ホテルの方に聞いたら、
先にチェックインをして宿泊証明書が必要と言われたけど、
その時にホテルの方とメールのやりとりをしていて、
そのメールを見せたら宿泊確認OKになったわ。
地域共通クーポンについて
地域共通クーポンとは、
Gotoキャンペーンを利用する事によってもらえる、
お買い物、お食事、観光関連施設などで、
幅広く利用出来る便利なクーポンのこと。
【受取場所】
ホテルオークラJRハウステンボスに宿泊だったので、
チェックイン後にすぐ近くにある専用のカウンターで”紙クーポン”を受取ました。
その時に、案内用紙を頂いて…
![](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/youngwoman_40-2.png)
利用出来る場所は、
レストラン、カフェ、バス、レンタカー等々…
ハウステンボス内だったらどこでも使えるかな?!
とよく確認もせずに、ハウステンボスへ!
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
どこのお店も使えるわけじゃないぞ!
地域共通クーポンが使えなかったお店
レンタサイクル フィッツ
ハウステンボスで大人気の自転車レンタル屋さん。
公式サイトには、お支払いは、「現金」「商品券」
「各種クーポン券」のみと記載されていますが、
「地域共通クーポン」は対象外のようで使えませんでした。
ROLL ICE CREAM FACTORY
日本初の原宿初のロールアイス専門店。
SNS映えするスイーツが楽しめます!
ここのお店も、「地域共通クーポン」は利用できませんでした。
利用出来る店舗、施設
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
利用出来る店舗に貼ってあるマークがあるぞ
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
これを目印にするのと、利用したい店舗が決まっていれば、
インターネットで確認しておいた方が確実じゃ
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
「地域共通クーポン」を利用する事によって
さらにお得になるレストランもあるぞ
※情報は、ホテルオークラ内施設
![教えて! ふくろう先生](https://mym-24.com/wp-content/uploads/2020/11/animal_chara_fukurou_hakase.png)
「地域共通クーポン」を利用する事で下記のショップは、
10%オフになるそうじゃ
※税込5000円以上のお買い上げが対象
・ボンマルシェ(お土産)
・サイラー(ベーカリー)
・旬菓工房(ケーキショップ)
※税込5000円以上のお買い上げで10%OFF
※各店舗ごとの生産となるので、店舗をまたいでの合算は不可
「地域共通クーポン」の種類
「地域共通クーポン」には、
◾︎紙クーポン
◾︎電子クーポン
の2種類があります。
それだったら、電子クーポンの方が紙を持ち歩かなくて便利!
と思いましたが、私が予約した”じゃらん”は、紙クーポンのみのようです。
後は、旅行会社大手の”楽天トラベル”も紙クーポンのみになります。
※2社以外の方はこちらでご確認ください。
「地域共通クーポン」で買った物
お土産やレストランでも使用しましたが、
今回は、娘のお誕生日も兼ねての旅行だったので、娘の欲しい物を買ってあげました。
「オランダの館」というショップが、木靴などの民芸品と、
北欧系のアイテムやこどもグッズが充実していました。
私がお邪魔した時には、「moz」や「リサラーソン」「エドインター」
の取り扱いや赤ちゃんが喜びそうなアイテムもありました。
娘は、家にある物の足しにおままごとグッズにしました。
1歳の息子はハウステンボスの?車に。
ハウステンボスらしい物もいいですが、
日常で遊べる物が買えたのは良かったです。
「オランダの館」
アムステルダムシティのミッフィーのショップの隣にあります。
まとめ
「地域共通クーポン」は、ハウステンボス内でも使えるお店と
使えないお店があるので、しっかり確認をして、
利用期間内に利用しましょう!
コメント