コロナがはやってからすっかり行っていなかった「福岡市動物園」に行ってきました!
久しぶりに行ってみたら、ペンギン舎&ゾウ舎のリニューアル工事中という事で、
これまでと違うことが、あったのでまとめてみましたよ♩
目次
リニューアル工事による園路変更

園内に入ってまず違ったのは、リニューアル工事による園路変更!
なので、入り口近くのペンギンとレッサーパンダは移動していました。

レッサーパンダは、かばの近くの「豆汽車」の横に
新しいお家を作ってもらって快適そうだったよ


今、ペンギンさんは、海の中道と熊本に行っていて、
年内に工事が終わったらまた会えるんだって
きりんさんの寝るお部屋
園に入ってまっすぐは進めないので、右の坂を登ってまずは、きりんを見に行きました。

すると、あれ?いつもは開いていない所が開いている?!

進んでみると…

今まで見た事のなかったきりんさんの寝るお部屋が!
外で見るよりもずーっと大きく、近くで見る事ができます。

きりんの赤ちゃんも同じお部屋にいました。


2020年2月5日生まれだから、
名前は「ニコくん」なんだって

寝るお部屋を見終わって、ライオンがいる所へ行こうと思っても、
リニューアル工事中で、中央部分は通れないので、1度入り口に戻らないと行けません。
サイのお部屋

サイもお部屋の中にいました。
外で見るより近く、とても大きく感じます。
しばらくすると、担当の方がいらして、扉を開けられてました。
扉を開けても10分くらいは、外気に触れてから出るそうで、
1度離れて戻ってみると、朝ごはん中でした♩


サイくんは、仲良しの時に2頭外に出ているらしいよ
マレーバクの室内展示


この日は、見に行きませんでしたが、マレーバクも室内展示室があって、
ガラス越しに近くで見る事ができるそうです。
サル山の露天風呂中止

緊急事態宣言発令に伴い、露天風呂は休止中でした。
休止期間:1月14日〜2月7日
さて、坂を下って、コツメカワウソ達のいるゾーンへ!!

ゾウ舎もリニューアル中なので、この道も通れません。

横から、ぐるっとまわって行きます。
新しくなる前はこの道を歩いていたような?
アムールトラ&ライオン


ツシマジカの紹介


以前は、張り出されていなかったシカさん達の名前が張り出してありました。
飼育員さん達は見分けれるのかな?見分けれたらすごいですね✨
水辺のかば

ここ何年かいつ来てもお部屋の中にいたかばくんが…
外にでていました!!でかい!

いつもはこのお部屋の中にいて、
なにかよく分からない大きなかたまりのようになっていたかばくん。
きっと娘もこれまでよく分かっていなかったんじゃないかと 😆

時間をあけて見てみると、寝ていました。
こんな姿なかなか見れないので、見れてラッキー✨


かばくんは、その日によって
室内にいたり外にいたり違うみたい
園内の遊園地

無料の滑り台等の遊具は、コロナ対策で遊べないようになっていましたが、
有料の遊具は、遊ぶ事が出来ました。




メリーゴーランドや、アストロメトリーは250円で乗れるよ
園内レストラン
メニュー
【平日メニュー】

【土日祝日メニュー】

インターネットで検索すると、上記のメニューになっていますが、
行った日(土曜日)は、このメニューでした。



ジビエメニューもあったなんて知らなかった!
いつかあったら食べてみたいなぁ

店内


レストラン内は広く、お子様椅子もあります。
レストラン内にトイレも多目的トイレもあります✨

店内には、コンパクトなお土産売り場もありますよ。
子供用カトラリ

今回は、”華味鳥のボロネーゼパスタ 1000円”と
”華味鳥のシュニツェルカレー 1200円”を注文しました♩


(※粉チーズをかけました)
今回は、リニューアル工事中ということもあって、
いつも以上に歩いたような気がします。
坂道が多いので、赤ちゃんや歩くのが苦手な子には、ベビーカーは必須!
ベビーカーは、動物園でも220円でレンタル出来ます✨
2型あって、A型に近いベビーカー(リクライニング機能つき)と、B型ベビーカーがあるそうです。
大規模なリニューアル工事!完成が楽しみですね!




コメント